HALAL 麺亭 成田屋 浅草

ハラル ハラル認証・又はムスリムフレンドリー認証取得 ムスリムのオーナー又はシェフがいる ハラル専用キッチンで調理 ハラルの食肉を使用 ハラルの調味料を使用 豚肉不使用 アルコール飲料の提供なし お祈りスペースあり

推薦者・監修者

プロフィール

土岐 隆子(Takako Doki)一般社団法人 ハラル・ジャパン協会 事務局 広報・ディレクター

紹介文はコチラ現在は編集の仕事をしていますが、前職は調理師で病院やレストラン、給食業界で長年働いてきました。今思うと、そのときからすでにハラルと繋がっていたのかもしれません。
何十年も昔になりますが一時期、私はあるオークション会場内の食堂で働いていました。その会場に来る人の6割以上は外国人でした。イスラム教徒が多く、会場にモスクのようなお祈りスペースもあり肉がハラルかどうか、何の肉かなどをよく聞かれたのを覚えています。ある時期になると食堂がお祭りのように賑やかになります。隣で営業しているインド料理屋がビリヤニーやカレー、甘い飲み物を豪快に無料で来る人たち全員に振る舞うのです。食堂には真っ赤なターバンを巻いた人やガラベーヤや民族衣装を着た外国人が100人以上集まり、みんなが同じテーブルを囲いとても楽しいひと時を過ごしました。今考えてみると、あれは断食明けのイフタールで、みんなで分かち合う意味も理解できますがその当時はハラルやイスラム教についても無知で真剣に対応を考えることもありませんでした。彼らはその食堂のなかにあるインド人が作るカレーばかり食べていました。ハラルを勉強するにつれ「和食が食べたかったのに、食べることができなかったんだ。」ということに気づき、できることがあったのに何もしなかった当時を今更後悔しています。
豚が入っていなければ!小麦やそばが入っていなければ!これなら食べられるのに…「食の不自由」と言っても人それぞれ違うと思うのです。
だからこそその背景にある文化や宗教・ライフスタイルの違いなどを学習して、お互い気持ち良く美味しい食事ができる環境づくりが大切だと思うのです。
ハラル・ジャパン協会がハラルビジネスにおいて提唱しているのはHAVO(Halal, Organic, Vegetarian, Allergy)という概念です。これは宗教や様々な違いにとらわれず多くの人に食べて使ってもらえる商品やサービスを目指しましょうという考え方です。美味しくて、安心・安全な食事をしたいと願うのは万国共通です。時代は人々に国境や宗教を超えた新しい生き方を求めています。ハラルを入り口に食の不自由を解消し、もっと自由な発想で共存・共栄できる社会とその先にある世界の調和に少しでも貢献できたら幸いです。

思い出になる一杯のラーメンを目指して

成田屋ラーメンのコンセプトは、無添加無化調の自社製麺。健康的で美味しい昔ながらのラーメンを提供しています。年間を通して評価の高いレストランに与えられる、トリップアドバイザーのエクセレンス認証の認定店。お店はハラル認証を取得しているので酒類は一切ありません。ムスリムからも絶大な支持を受けている和風だしを使用した醤油ラーメンが自慢です。
一番人気メニューは「特製成田屋ラーメン」

特製成田屋ラーメン

特製成田屋ラーメン

玉子、鶏チャーシュー、メンマ、ほうれん草、下の麺が見えなくなるまで具材をたっぷりと敷きつめた全部のせ。鶏と乾物でだしをとったすっきりとした後味の醤油ラーメン。ほかにも台湾ラーメンや大きな角煮が入ったゴロゴロラーメンなどユニークなネーミングのメニューもあります。

スパイシーラーメン(台湾らーめん)

スパイシーラーメン(台湾らーめん)

ゴロゴロラーメン

最高級品の材料を使用した「無添加」「無化調」ラーメン

ハラルの麺を開発したら「無添加」「無化調」の身体にやさしい麺が出来上がったそうです。国産小麦を100%使用した香り豊かな細麺は、スープに絡んでとても美味しいです。
​人気の「まぜそば」は秘伝のタレと最高級品のごま油を絡めて食べます。

まぜそば

まぜそば

​自家製麺は厳選した数種類の国産小麦をブレンドして、「まぜそば」に合うように開発されたもの。完全ハラルのラーメン店の成田屋は浅草からスタートし、現在では京都、仙台と3店舗展開してます。お店にはムスリムがお祈りの時間を気にせず食事を楽しめるよう、お祈りスペースもあります。浅草の古き良き時代の雰囲気とマッチする、メニュー作りを心がけているそうです。

成田屋の原点はマレーシアの屋台から

成田屋はマレーシアの屋台からスタートしました。マレーシアの外食といえば有名なのがホーカーなどの屋台です。安い、旨い、早いの3拍子揃った庶民の台所のようなもので、そこでラーメンのほか唐揚げ、どら焼きなど何が売れるのかをテストしました。2014年マレーシアの和食レストランでJAKIMのハラル認証を取得。そして、2015年に成田屋を浅草に移転し、ラーメン屋として日本での本格的なインバウンド事業を開始することになります。単価は決して安くはないものの、ムスリムコミュニティで口コミが広がりたちまち行列ができるほどの人気店となりました。
それまでは、「酒を出せない、豚骨も使えない。麺にはアルコールがあるし…」日本でハラルラーメンが成功するのは難しいと思われてきました。ある意味ラーメン業界に革命を起こしたのが成田屋です。
しかし順風満帆にきたわけではありません。これまでマレーシアでのハラル認証取得の失敗やパートナーの裏切りなど、一筋縄ではいかない様々な事情がありました。現在は数々の困難を乗り越えてきたノウハウと経験を活かした、セミナー・講演活動もしています。
是非、そういう背景も含めて成田屋の渾身の一杯!を味わってみてください。

デリバリー・テイクアウト(メニュー)
牛丼弁当、チキンステーキ弁当、エビフライ弁当、揚げ餃子弁当、鶏飯弁当など多数。

ハラルの国産肉やオリジナルBBQソースを販売するオンラインストアもあります。
https://www.naritaya-japan.com/store

「 HALAL 麺亭 成田屋 浅草」 店舗基本情報

店名 HALAL 麺亭 成田屋 浅草
TEL 03-4825-9806
所在地

東京都台東区浅草2-7-13(西参道商店街内)

営業時間

11:00~22:00

定休日 不定休
予算

¥800~¥1,500

支払い
駐車場 なし
対応言語
事前予約
料理説明

成田屋ラーメンのコンセプトは、無添加無化調の自社製麺。昔ながらの醤油ラーメン。
お酒の提供も無し。ハラル認証取得の完全ハラルのラーメン屋。
お祈りスペースもあります。

備考

浅草寺から徒歩2分

公式
お店の公式ホームページfacebook

関連店舗一覧

  1. ピタサンド

    Falafel Garden(ファラフェルガーデン)

  2. NICE plant-based cafe

  3. 癒しのアーモンドラテと元気がでるヴィーガンサンド

    Akahaiwave

  4. シリバラジ 中目黒店 Sribalaji Nakameguro

  5. サムラート カレーハウス 小岩店

  6. 焼きチーズケバブサンド(Grilled Hellim Cheese & Kebab Sand)

    スターケバブtake away秋葉原本店

  7. 豆乳ソフトクリーム(カップ)

    STAND POINT

  8. コウソカフェビオライズ(KO-SO CAFE BIORISE)

  9. Soy Stories YAKUIN(ソイストーリーズ薬院)

  10. ミラン・ナタラジ渋谷店 (Milan Nataraj)

  11. 薬膳食堂ちゃぶ膳

  12. CARVAAN Delicatessen 横浜髙島屋店

  13. 大豆ミートと卵が美味しいウフマヨ丼

    TSUKEMEN zuppa 水道橋店

  14. サムラート カレーハウス 高輪店

  15. 定番:ハーブ香る豆腐スプレッドで作った「クリームチーズベーグル」

    La Maison Rose(ラメゾンローズ)