思い出になる一杯のラーメンを目指して
成田屋ラーメンのコンセプトは、無添加無化調の自社製麺。健康的で美味しい昔ながらのラーメンを提供しています。年間を通して評価の高いレストランに与えられる、トリップアドバイザーのエクセレンス認証の認定店。お店はハラル認証を取得しているので酒類は一切ありません。ムスリムからも絶大な支持を受けている和風だしを使用した醤油ラーメンが自慢です。
一番人気メニューは「特製成田屋ラーメン」

特製成田屋ラーメン
玉子、鶏チャーシュー、メンマ、ほうれん草、下の麺が見えなくなるまで具材をたっぷりと敷きつめた全部のせ。鶏と乾物でだしをとったすっきりとした後味の醤油ラーメン。ほかにも台湾ラーメンや大きな角煮が入ったゴロゴロラーメンなどユニークなネーミングのメニューもあります。
最高級品の材料を使用した「無添加」「無化調」ラーメン
ハラルの麺を開発したら「無添加」「無化調」の身体にやさしい麺が出来上がったそうです。国産小麦を100%使用した香り豊かな細麺は、スープに絡んでとても美味しいです。
人気の「まぜそば」は秘伝のタレと最高級品のごま油を絡めて食べます。

まぜそば
自家製麺は厳選した数種類の国産小麦をブレンドして、「まぜそば」に合うように開発されたもの。完全ハラルのラーメン店の成田屋は浅草からスタートし、現在では京都、仙台と3店舗展開してます。お店にはムスリムがお祈りの時間を気にせず食事を楽しめるよう、お祈りスペースもあります。浅草の古き良き時代の雰囲気とマッチする、メニュー作りを心がけているそうです。
成田屋の原点はマレーシアの屋台から
成田屋はマレーシアの屋台からスタートしました。マレーシアの外食といえば有名なのがホーカーなどの屋台です。安い、旨い、早いの3拍子揃った庶民の台所のようなもので、そこでラーメンのほか唐揚げ、どら焼きなど何が売れるのかをテストしました。2014年マレーシアの和食レストランでJAKIMのハラル認証を取得。そして、2015年に成田屋を浅草に移転し、ラーメン屋として日本での本格的なインバウンド事業を開始することになります。単価は決して安くはないものの、ムスリムコミュニティで口コミが広がりたちまち行列ができるほどの人気店となりました。
それまでは、「酒を出せない、豚骨も使えない。麺にはアルコールがあるし…」日本でハラルラーメンが成功するのは難しいと思われてきました。ある意味ラーメン業界に革命を起こしたのが成田屋です。
しかし順風満帆にきたわけではありません。これまでマレーシアでのハラル認証取得の失敗やパートナーの裏切りなど、一筋縄ではいかない様々な事情がありました。現在は数々の困難を乗り越えてきたノウハウと経験を活かした、セミナー・講演活動もしています。
是非、そういう背景も含めて成田屋の渾身の一杯!を味わってみてください。
「 HALAL 麺亭 成田屋 浅草」 店舗基本情報
店名 |
HALAL 麺亭 成田屋 浅草 |
TEL |
03-4825-9806 |
所在地 |
東京都台東区浅草2-7-13(西参道商店街内)
|
営業時間 |
11:00~22:00
|
定休日 |
不定休 |
予算 |
¥800~¥1,500
|
支払い |
|
駐車場 |
なし |
対応言語 |
|
事前予約 |
|
料理説明 |
成田屋ラーメンのコンセプトは、無添加無化調の自社製麺。昔ながらの醤油ラーメン。
お酒の提供も無し。ハラル認証取得の完全ハラルのラーメン屋。
お祈りスペースもあります。
|
備考 |
浅草寺から徒歩2分
|
公式 |
|