実はこの「鶏肉のルンダン」というメニューは、一緒に働く仲間を想ったある1人の社員の後悔から生まれたスープなのです。
スープストックトーキョーの国籍や性別、年齢、宗教も超え全ての人に食べてもらえる「Soup for all!」をモットーとした考えは、調和的なやさしい味付けにもあらわれています。世界各国の料理をヒントにスープストックトーキョー風にアレンジしたスープやカレーは、どれも日本人の口に合うどこか懐かしい味わいです。また、メニューにはQRコードを記載してあるので、原材料やアレルギーの確認もできます。こういったスープストックトーキョーのできる配慮を最大限する姿勢も是非、一緒に味わってみてください。
「FOR MUSLIM COSTOMERS」カード
ムスリム対応ポリシー「ハラール対応商品について」
ベジタリアンメニューは「動物性食材」「はちみつ」「砂糖」を不使用
スープストックトーキョーが創業当初から変わらず大切にしている「Soup for all!」というコンセプトは、誰もが食べれるスープを提供するという意味が含まれています。その名の通り0歳から100 歳まで、年齢や国籍も関係なく一人ひとりに向き合ったメニュー開発を推進しています。各店舗で取り扱うメニューは異なりますが、離乳食から介護食、アレルギー、ハラルなどの宗教対応、ベジタリアンなどのライフスタイルにも幅広く対応しています。
ベジタリアンメニューの基準は、「動物性食材」「はちみつ」「砂糖」を使用しないヴィーガン対応です。