
Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)渋谷マークシティ店






推薦者・監修者
スープストックトーキョー「鶏のルンダン」ハラルのメニューが登場

「鶏肉のルンダン」※スープストックトーキョー提供写真

「全粒粉パン」※スープストックトーキョー提供写真
「鶏肉のルンダン」はハラル認証取得している工場で、徹底した管理のもと作られています。店舗はハラル専用キッチンではありませんが、レードルや鍋などの調理器具はハラル専用のものを使用しています。そして通常は陶器の食器で提供していますが、「ムスリムの方へ」と書かれたカードを出すと使い捨ての容器とスプーンに変更することができます。
そして、メニューの下にあるQRコードを読みとると、ハラルのポリシーが出てきます。
実はこの「鶏肉のルンダン」というメニューは、一緒に働く仲間を想ったある1人の社員の後悔から生まれたスープなのです。
スープストックトーキョーの国籍や性別、年齢、宗教も超え全ての人に食べてもらえる「Soup for all!」をモットーとした考えは、調和的なやさしい味付けにもあらわれています。世界各国の料理をヒントにスープストックトーキョー風にアレンジしたスープやカレーは、どれも日本人の口に合うどこか懐かしい味わいです。また、メニューにはQRコードを記載してあるので、原材料やアレルギーの確認もできます。こういったスープストックトーキョーのできる配慮を最大限する姿勢も是非、一緒に味わってみてください。

「FOR MUSLIM COSTOMERS」カード

ムスリム対応ポリシー「ハラール対応商品について」
ベジタリアンメニューは「動物性食材」「はちみつ」「砂糖」を不使用
スープストックトーキョーが創業当初から変わらず大切にしている「Soup for all!」というコンセプトは、誰もが食べれるスープを提供するという意味が含まれています。その名の通り0歳から100 歳まで、年齢や国籍も関係なく一人ひとりに向き合ったメニュー開発を推進しています。各店舗で取り扱うメニューは異なりますが、離乳食から介護食、アレルギー、ハラルなどの宗教対応、ベジタリアンなどのライフスタイルにも幅広く対応しています。
ベジタリアンメニューの基準は、「動物性食材」「はちみつ」「砂糖」を使用しないヴィーガン対応です。

ポロ葱と白いんげん豆のミネストローネ
こちらは、とうもろこしとパプリカのチリビーンズスープです。

とうもろこしとパプリカのチリビーンズスープ
Soup Stock Tokyoは、一つひとつのメニューに対して、情報公開を徹底している国内でも数少ないスープ専門店です。美味しさ、使いやすさ、食べやすさ、食の安全を兼ね揃えた、日本のフードダイバーシティ最前線と言っても過言ではありません。
テイクアウトメニューや定期購入・オンラインショップもありますので、シーンに合わせて是非ご利用ください。
「 Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)渋谷マークシティ店」 店舗基本情報
店名 | Soup Stock Tokyo(スープストックトーキョー)渋谷マークシティ店 |
---|---|
TEL | 03-6455-1788 |
所在地 | 東京都渋谷区道玄坂1丁目12ー1−5 渋谷マークシティ ショッピング&レストランアベニュー4F |
営業時間 | 平日 08:00 - 23:00 (L.O.22:30) |
定休日 | 渋谷マークシティ休館日 |
予算 | ¥1,000~¥2,000 |
支払い | カード可 |
駐車場 | なし |
対応言語 | |
事前予約 | |
料理説明 | ハラルのメニュー「鶏のルンダン」販売店舗 |
備考 | 京王井の頭線「渋谷」駅直結/JR・東京メトロ「渋谷」駅 |
公式サイト |
この記事へのコメントはありません。