
スターケバブtake away秋葉原本店





推薦者・監修者
秋葉原の電気街の路地裏にあるスターケバブ1号店「スターケバブ Take away」
スターケバブは秋葉原に3店舗展開している老舗のケバブ屋です。1号店は持ち帰り専用の「スターケバブtake away秋葉原本店」、2号店は「スターケバブ・アキバテラス」、3号店は「スターケバブ・ホットサンド」です。また、入谷のケバブ工場では、卸売ケバブ肉やピタパン、ケバブソースなどを販売し、ネットショップでは冷凍食品のケバブも売っています。その他、キッチンカーでの出張販売、イベント出店、ケータリングサービス、パーティー等、幅広く対応しています。
スターケバブtake away秋葉原本店は、電気街のあきばお~2号店の隣にあります。お店から流れるノリノリの音楽とぐるぐるとまわる肉の塊が目印です。

スターケバブtake away秋葉原本店
肉はチキン、ビーフ、MIXの3種類から選べます。チキンはハラルの肉を使用しています。
ビーフはオーストラリア産でハラル対応ではありませんが、豚やアルコール成分の含まれるフードメニューはありません。
ソースは自分好みにカスタマイズできます。

チキンはハラルの肉を使用

選べるソース
甘口・辛口などのほかにバハラットというカレー味やイスケンデルもあります。イスケンデルとはトマトソースベースとガーリックヨーグルトソースのことだそうです。真っ赤なソースにヨーグルトの白が映えて見た目が綺麗です。爽やかな辛さとマイルドな酸味が絶妙でとても美味しいです。おすすめは焼きチーズケバブサンドです。

焼きチーズチキン ケバブサンド ¥750 イスケンデルスパイシーソース
たっぷりのケバブと羊や山羊の乳から作られた焼いても溶けないヘリムチーズが入っています。塩気のきいた分厚いチーズとフレッシュトマトとの相性が抜群です!スターケバブ1号店は盛り付けが丁寧で、しかも最後まで肉がぎっしりと詰まっています。大盛りもありますが通常サイズでもかなりのボリュームがあり、とても満足度が高いです。

ビーフピタ ¥600 イスケンデルスパイシーソース
スターケバブは秋葉原に3店舗展開していて、メニューの内容が店舗ごとに若干異なります。ベーシックなメニューの他、1号店はケバブ海苔巻きがあります。2号店はカレーや丼もの、3号店はピザがあったり、ピタパンのケバブサンドとはまた違う美味しさが楽しめます。
秘伝のタレで下味がしっかりしているからソース無しでも美味しい
スターケバブでは、天候などを見ながら、その日に売り切る分のドネル肉をケバブ工場から秋葉原へ運び、加熱調理しているそうです。また、ケバブの肉は特製調味料に漬け込み下味をしっかりとつけているので、ソース無しでも充分に美味しいです。
ビーフはオーストラリア産のオージービーフ、チキンはハラルでブラジル産のもも肉を使用しています。ケバブ選手権初代グランプリということなので、味はお墨付き。食べ方にもこだわりがあります。
ここではイフティヤールというフランスパンにケバブを挟むメニューがあります。トルコの伝統的なスタイルはピタパンではなく、フランスパンだそうです。フランスパンと言ってもやわらかめのバタールというパンなので食べやすく、時間が経つと水分が出やすいピタパンと異なり持ち帰りにも向いています。焼いてくれるのでカリッとした食感も良く、具材はシンプルにトマトと玉ねぎのみ。ソース無しが王道のようですが、もちろんかけても美味しいです。
近くにある2号店の「スターケバブ・アキバテラス」店では、フランスパンを使用したサバサンドやハラルビーフのキョフテサンドもあります。ボリューム満点の老舗ケバブ屋の味を是非、お試しください。

キョフテサンド(HALAL BEEF) ¥700
「 スターケバブtake away秋葉原本店」 店舗基本情報
店名 | スターケバブtake away秋葉原本店 |
---|---|
TEL | (03)6804-8330 |
所在地 | 東京都千代田区外神田1丁目8−10 バウハウスビル 1F |
営業時間 | 11:00~21:00(LO) |
定休日 | 無休 |
予算 | ~¥999 |
支払い | |
駐車場 | なし |
対応言語 | 日本語・英語・トルコ語 |
事前予約 | |
料理説明 | アキバの老舗ケバブ屋 |
備考 | JR秋葉原駅電気街口改札より徒歩3分! |
公式サイト |
この記事へのコメントはありません。