daizuロコモコ丼(動物性不使用バージョン)

親子カフェbao・bab

アレルギー対応の表示あり ヴィーガン

推薦者・監修者

プロフィール

亀崎 智子(Satoko Kamezaki)管理栄養士

紹介文はコチラ京都府立大学の管理栄養士養成過程を卒業後、食品製造会社の製造現場、食品会社にて商品企画、某コンビニの地区限定のパスタやサンドウィッチ・惣菜パンの新商品開発の業務に従事する。
転職の合間には、フードコーディネーターの学校に通学したり、フードコーディネーターやスタイリストの先生の撮影や料理教室のアシスタントも経験する。

妊娠を機に退職後、再度、カラダのことについての勉強をし、現在は5歳の双子の男の子の育児(薬になるべく頼らずに自然療法なども利用しながら、可能な限り無添加な自然に近いものを取り入れて免疫力の高い子育てを実践中)をしながら自宅(たまに出張講座も行い中)にてかめごはんの料理教室を主宰し主に無添加ふりかけ講座やファスティングの講座を開催し、食べ方と出し方についてお伝えしている。また、現在はオステオパシー整体の施術者としても、カラダを整えるお手伝いをしています。
最新の投稿

西新にあるキッズスペースのある親子向けカフェ

地下鉄西新駅から徒歩5分圏内にある「親子カフェbao・bab」

飲食店街の1番奥にある「bao・bab」は、親子カフェと名前があるように、入口スペースが広く、ベビーカーも置きやすいため、子連れにも優しいお店です!

お店が入っているビル入口①

お店が入っているビル入口①

お店が入っているビル入口②

お店が入っているビル入口②

お店の外観

お店の外観

そして、子連れにはありがたい靴を脱いでお店に入る仕様になっています。また、広いキッズスペースや授乳室が完備されており、赤ちゃん連れのママでも安心して利用できます。ちなみに、キッズスペースの壁に描かれているバオバブの木もママアーティストさんに描いてもらったり、子連れでも出勤できるような環境作りに力をいれたり、ママの雇用にも力を入れています。

店内の様子

店内の様子

キッズスペース

キッズスペース

ベビーベット付き個室

ベビーベット付き個室

オーナーのゆきさんは、3人の子どものママ(下2人は双子ちゃん)でもあります。ご自身がお兄ちゃんを出産後に子どもと一緒に安心して食事できる場所がないことをきっかけに、お店をスタートしようと決めたそうです。加えて、産後のママにゆっくりと人が作ってくれた温かいごはんを食べて欲しいとの想いも強く持っておられます。

また、年齢が低い子の中には、アレルギーが気になる子も多く、アレルギーを気にすることなく楽しく食事をできるようなメニュー作りにも力を入れています。

そして、ステキなキッズスペースは、午前中(10~12時)に限りですが、1人30分300円(大人1人は無料)で利用することも可能です。そのため、お近くにお住まいの方で、外で遊ぶのが難しいという時には、活用するのもおすすめです。ただし、カフェを利用すれば、キッズスペースを無料で利用できるため、利用する場合には、カフェを楽しむのが断然おすすめです。

午前中のキッズスペースのみ利用可

午前中のキッズスペースのみ利用可

カラダもココロも喜ぶ大人向けメニュー

「親子カフェbao・bab」さんで提供されるメニューは、全てが動物性不使用のメニューというわけではありませんが、大豆ミートをメインに使用しているメニューが多いのが、特徴のひとつでもあります。また、事前や注文時に伝えることで可能な限りアレルギー対応してもらえるのもありがたいポイントです。

ちなみに、今回、私は1番人気の「daizuロコモコ丼」をいただきました。

daizuロコモコ丼

daizuロコモコ丼

daizuロコモコ丼(動物性不使用バージョン)

daizuロコモコ丼(動物性不使用バージョン)

通常のロコモコ丼に関しては、目玉焼きがトッピングされていますが、動物性不使用の要望を伝えると目玉焼きを抜いてくれました。しかし、ただ目玉焼きを抜くだけでなく、代わりにオニオンフライと輪切りトマトをトッピングすることでボリューム感を落とすことなく、おいしく食べられました。

かぼちゃのポタージュにコーヒーゼリー、ドリンクもついており、動物性不使用ではあるもののボリュームもあり、満足感も高かったです。

他にも、大豆ミートカレーや大豆ミートハヤシライスなど、大豆ミートを使用したメニューが多いです。

大豆ミートハヤシライス

大豆ミートハヤシライス

本日の手作りスープとパン

本日の手作りスープとパン

大豆ミートカレー

大豆ミートカレー

この大豆ミートもオーナーのゆきさんがいろいろな大豆ミートを試食した中で、大豆の臭みが少なく食べやすいという理由から選んだものだそうです。そのため、ロコモコ丼も大豆臭さは少なく美味しく堪能できました。

また、動物性不使用の対応が少し難しい場合もありますが、おばんざいランチもおすすめです。

おばんざいランチ

おばんざいランチ

メインは月替わりするようなので、気になる方はお店のインスタのアカウントをチェックをしてみるのもよいでしょう。

大豆ミートベーグルサンド

大豆ミートベーグルサンド

そして、季節限定のメニュー(私が訪れた時には、「大豆ミートベーグルサンド」)などもあるため、リピーターとして通うのもおすすめです。

親子カフェという名前ではありますが、子連れでなくても美味しく食べられる魅力的なメニューがあるため、1度行ってみるのもよいでしょう。

ママも安心して食べさせられる美味しい子ども向けメニュー

「親子カフェbao・bab」の1番の魅力といってもよいのが、離乳食や子どもメニューの充実度です。

離乳食メニュー表

離乳食メニュー表

キッズメニューメニュー表

daizuロコモコ丼(動物性不使用バージョン)

持ち運びの大変な離乳食に関しても手作りで準備をしてくれるこだわりよう。

離乳食

離乳食

離乳食

離乳食

段階にあわせて選べるように配慮されているのも嬉しいポイントです。また、お出汁に関しても、昆布からひくため、動物性を避けている場合も安心して口にできます。もちろん、肉・魚のおかずもメニューにあるため、好みで選べるので、好きな方は安心してくださいね。

そして、子ども用にもできるだけ大人と同じおばんざいランチに近いかたちのメニューが用意されています。

キッズメニュー

キッズメニュー

キッズメニュー

キッズメニュー

年齢にあわせて小さくカットされていたり、量が多めだったりの対応したメニューになっているため、子連れでもみんなが楽しく食事の時間を楽しむことができますよ。

「子連れでの外食は大変」「久しぶりに自分以外のごはんを食べたい」そんな想いを抱えているママこそ、ぜひ1度足を運んでみてはいかがでしょうか?

「 親子カフェbao・bab」 店舗基本情報

店名 親子カフェbao・bab
TEL 092-600-9460​
所在地

〒814-0003
福岡県福岡市早良区城西3-21-27

営業時間

10:00~16:00
last order 15:30
ディナーは完全予約制

定休日 日・祝日・月曜日
予算
支払い

完全キャッシュレス
(〇〇pay、電子マネー、クレジットカード)

駐車場 連携大型立体駐車場有り (西新ガイドパーク 50分100円 2,000円以上のお食事のお客さまにサービス券1枚)
対応言語
事前予約

可。事前予約の方がおすすめ

料理説明

アレルギー対応も可能なため、事前にご相談ください。

備考

個室あり、授乳室あり、ベビーベットあり、キッズスペースあり

公式
web siteinstagram

関連店舗一覧

  1. フムスサンド ¥500

    サライケバブ高田馬場店( SARAY KEBAB Takadanobaba)

  2. 質の良い調味料を必要な分だけ購入可能

    量り売り からはな百貨店

  3. 奥のテーブル席からの店内風景

    chocho.kobaru_coffee

  4. GREEN TIKKI CHAAT

    ニルワナム 有明店 (Nirvanam Ariake branch )

  5. ボリューム満点のブッダプレート

    AUWA(アウワ)

  6. ウイグル料理 DOLAN(ドラン)

    ウイグル料理 DOLAN(ドラン)

  7. 「天上のヴィーガンパンケーキ」

    AIN SOPH. Journey(アインソフジャーニー)

  8. HessOrganica

  9. 香港ヴィーガンコース(コース内容は変更になることがあります♪)

    SIK eatery(シックイータリー)うつぼ公園店

  10. 表紙

    natural cafe 檜の森

  11. ARASH Exotic Dining

    ARASH Exotic Dining アラシュ エキゾチックダイニング

  12. おやさいや菜

  13. コールドプレスジュース

    搾り屋935

  14. テンペ盛り合わせ弁当

    キッチンマレーチャン Kitchen Malaychan

  15. ヴィーガンハンバーガー

    アリサンパーク