外観

九州自然派食卓『Cafe nine』

ベジタリアン

推薦者・監修者

プロフィール

亀崎 智子(Satoko Kamezaki)管理栄養士

紹介文はコチラ京都府立大学の管理栄養士養成過程を卒業後、食品製造会社の製造現場、食品会社にて商品企画、某コンビニの地区限定のパスタやサンドウィッチ・惣菜パンの新商品開発の業務に従事する。
転職の合間には、フードコーディネーターの学校に通学したり、フードコーディネーターやスタイリストの先生の撮影や料理教室のアシスタントも経験する。

妊娠を機に退職後、再度、カラダのことについての勉強をし、現在は5歳の双子の男の子の育児(薬になるべく頼らずに自然療法なども利用しながら、可能な限り無添加な自然に近いものを取り入れて免疫力の高い子育てを実践中)をしながら自宅(たまに出張講座も行い中)にてかめごはんの料理教室を主宰し主に無添加ふりかけ講座やファスティングの講座を開催し、食べ方と出し方についてお伝えしている。また、現在はオステオパシー整体の施術者としても、カラダを整えるお手伝いをしています。
最新の投稿

オーガニック食材の定期宅配会社「九州産直クラブ」が運営するオーガニックカフェ

cafenineさんは、「九州産直クラブ」さんが運営するナチュラルナチュラル(スーパー)に併設された今年9月にスタートしたばかりの福岡県春日市にある小さなカフェです。

店内で提供されているメニューのほとんどは、併設のナチュラルナチュラルで販売されているものが基本的には使用されています。
そのため、九州のもの・旬のもの・オーガニック食材がふんだんに使用されているので、美味しいのはもちろんのこと、安心して口にすることができるメニューばかりです。

また、席数は20席以下の決して広くはありませんが、フリーWIFIや「九州の食卓」の本などが置いてあり、コーヒーを飲みながら、食事をとりながら、ついつい長居してしまいそうなほど居心地の良い空間作りがされています。

店内写真1

店内写真1

店内写真2

店内写真2

併設のお店で販売されている食材を使用していることもあり、カフェで食べてみて美味しかったら自宅で口にするために購入することができるのもcafenineだからこそできることです。

お店で販売されているけど、食べたことがなくて、味が気になっているそんな食材をお試しで食べることができる機会が得られるカフェだからこそ
ぜひぜひ、味が気にいったら、店員さんに使用されているのがどの食材なのか聞いてみるのもありですよ。

まずは食べてもらいたい「走る豚とお野菜のうま味がたっぷりの気まぐれ無水カレー」

cafenineに行ったらまず食べてもらいたいのが、「走る豚と十二穀米を使った気まぐれ無水カレー」です。

走る豚と十二雑穀米を使った気まぐれ無水カレー1

走る豚と十二雑穀米を使った気まぐれ無水カレー1

お店の方にお話を聞いたところ、こちらのカレーは書かれてはいませんが、走る豚と赤牛のあいびきで作られたとても贅沢なカレーなんです。
お野菜もナチュラルナチュラルで販売されているオーガニック野菜がふんだんに使用されています。

無水カレーということで、お水を使用せずに、食材から出てくる水分だけで作られたカレーであるので、お肉とお野菜のうま味が凝縮されており、とても濃厚な味わいです。
そして、ルゥーはサラサラでなく、キーマカレーのように食べごたえのあるものでした。

そのため、ルゥーもたっぷりと盛り付けられていたので、十二穀米だけでも十分美味しくいただけましたが、パンにのせてカレートーストにしても美味しいそうだなと思いました。

カレーの上には、軽くグリルされたお野菜がトッピングされていたことで、見た目的にも華やかであるし、お野菜1つ1つが甘くて本当に美味しかったです。

走る豚と十二雑穀米を使った気まぐれ無水カレー2

走る豚と十二雑穀米を使った気まぐれ無水カレー2

新鮮で美味しいオーガニック野菜を取り扱っているからこそ、シンプルな調理法でも美味しくできるメニューを提供されています。

使用されるお野菜は日によって変わるということだったので、ぜひともまたリピートしたいなと思わせてもらいました。
同じメニューでも、きっと毎回、新たな美味しさの感動に出会うことができるお店でしょう。

加えて、食材にここまでこだわっていながら、1,000円以下で食べることができるカレーは他ではなかなか見つけることができないのではないでしょうか?
チャンスがあれば、ぜひとも、1度食べてもらいたいです。

ボリュームたっぷりのサンドとグルテンフリースイーツも外せない

フードメニューのもうひとつが、ナチュラルナチュラルサンドで、野菜サンドとエッグサンドの2種類あります。

ナチュラルナチュラルさんで販売されている無農薬・減農薬の生野菜をたっぷりと使用するので、日によって使用するお野菜が異なるということで、とてもシンプルなネーミングになっているのです。

野菜サンドはその名の通り、たっぷりの新鮮野菜が使用されています。その量は420円という価格でこんなにお野菜たっぷりで大丈夫なのかと思わず心配になってしまうくらいの量なのです。訪れた日は葉物野菜とトマトに加えて、無添加の能勢の里の無添加桃ハムも一緒にサンドされていました。

エッグサンドも国内産の飼料で育てられたみのり卵を平飼いたまごで作られて無添加マヨネーズで作った卵サラダがたっぷりとサンドされて、食べ応えのあるボリュームでした。

ナチュラルナチュラルサンド

ナチュラルナチュラルサンド

2種類とも価格からは想像できないくらいのボリュームと材料の質の良さで、ついついリピートしたくなるくらいの美味しさです。

食材紹介パネル

食材紹介パネル

そして、スイーツはグルテンフリーの焼きドーナツやパウンドケーキが用意されています。

グルテンフリー焼きドーナツ

グルテンフリー焼きドーナツ

特に、パウンドケーキは人参やかぼちゃをふんだんに使用しています。

今回、かぼちゃのパウンドケーキをいただきましたが、かぼちゃの甘みも感じられ、ほんのり甘く、添えられたホイップクリームとの相性もよく、オーガニックコーヒーと美味しくいただきました。

グルテンフリーめぐみの里さんのかぼちゃのパウンドケーキ

グルテンフリーめぐみの里さんのかぼちゃのパウンドケーキ

コーヒーやハーブティーなどの飲み物もオーガニックなものが摂り揃えられているので、安心していただけるのはもちろん、何より美味しいのです。
お茶だけで楽しむのもありですが、ぜひともお食事も楽しんでもらいたいお店です。

デリバリー・テイクアウト【テイクアウト】
オーガニックコーヒーやオーガニックハーブティー、オーガニックジンジャーエールなどのドリンク
野菜サンド、エッグサンド
グルテンフリーの焼きドーナツ
グルテンフリーのパウンドケーキ

「 九州自然派食卓『Cafe nine』」 店舗基本情報

店名 九州自然派食卓『Cafe nine』
TEL 092-558-2445
所在地

福岡県春日市惣利1-21

営業時間

10:00-19:00(フードメニューはなくなり次第終了)

定休日 不定休
予算

800~1,500円

支払い

現金・クレジットカード

駐車場 あり
対応言語 日本語
事前予約
料理説明
備考

20席

公式
websiteinstagram

関連店舗一覧

  1. たっぷり野菜のバーニャカウダー風

    cucuri cafe-繭久里カフェ(ククリカフェ)

  2. すしランチ定食(お味噌汁がつきます)

    マルヨシ水産 海老名

  3. toppage

    Organic Cafe M2

  4. 大会優勝料理

    Le Restaurant Haze 古民家レストランはぜ

  5. fruits peaks 仙台富沢店

  6. バンゲラズ キッチン 銀座(Bangera’s Kitchen Ginza)

  7. 薩斐(サフェイ) 蘭州牛肉麺 池袋本店

  8. コウソカフェビオライズ(KO-SO CAFE BIORISE)

  9. 焼きチーズケバブサンド(Grilled Hellim Cheese & Kebab Sand)

    スターケバブtake away秋葉原本店

  10. ヴィーガン、ベジタリアン向けランチ。(2000円)

    癒ばしょ

  11. Antep Kebab Akihabara

    アンテップケバブ秋葉原店 (Antep Kebab Akihabara)

  12. 日替わりカレー2種類・サラダ・タンドリーチキン

    AHILYA (アヒリヤ) ゲートシティ大崎店

  13. サライケバブ 西浅草店(SARAY KEBAB Nishi Asakusa)

  14. 特製鶏白湯麺 ¥1,080円

    麺屋 帆のる 恵比寿店(Halal Ramen & Dining Honolu Ebisu)

  15. サムラート カレーハウス 小岩店