ユルディズケバブとトルコ風ピザ

ユルディズ トルコ レストラン(Yildiz Turkish Restaurant and Bar)

ベジタリアン ハラル ハラル認証・又はムスリムフレンドリー認証取得 ムスリムのオーナー又はシェフがいる ハラル専用キッチンで調理 ハラルの食肉を使用 ハラルの調味料を使用 豚肉不使用

推薦者・監修者

プロフィール

土岐 隆子(Takako Doki)ハラール監修・外国人対応食コーディネーター(調理・コンサル・広報)

紹介文はコチラ現在は編集の仕事をしていますが、前職は調理師で病院やレストラン、給食業界で長年働いてきました。今思うと、そのときからすでにハラルと繋がっていたのかもしれません。
何十年も昔になりますが一時期、私はあるオークション会場内の食堂で働いていました。その会場に来る人の6割以上は外国人でした。イスラム教徒が多く、会場にモスクのようなお祈りスペースもあり肉がハラルかどうか、何の肉かなどをよく聞かれたのを覚えています。ある時期になると食堂がお祭りのように賑やかになります。隣で営業しているインド料理屋がビリヤニーやカレー、甘い飲み物を豪快に無料で来る人たち全員に振る舞うのです。食堂には真っ赤なターバンを巻いた人やガラベーヤや民族衣装を着た外国人が100人以上集まり、みんなが同じテーブルを囲いとても楽しいひと時を過ごしました。今考えてみると、あれは断食明けのイフタールで、みんなで分かち合う意味も理解できますがその当時はハラルやイスラム教についても無知で真剣に対応を考えることもありませんでした。彼らはその食堂のなかにあるインド人が作るカレーばかり食べていました。ハラルを勉強するにつれ「和食が食べたかったのに、食べることができなかったんだ。」ということに気づき、できることがあったのに何もしなかった当時を今更後悔しています。
豚が入っていなければ!小麦やそばが入っていなければ!これなら食べられるのに…「食の不自由」と言っても人それぞれ違うと思うのです。
だからこそその背景にある文化や宗教・ライフスタイルの違いなどを学習して、お互い気持ち良く美味しい食事ができる環境づくりが大切だと思うのです。
美味しくて、安心・安全な食事をしたいと願うのは万国共通です。時代は人々に国境や宗教を超えた新しい生き方を求めています。ハラルを入り口に食の不自由を解消し、もっと自由な発想で共存・共栄できる社会とその先にある世界の調和に少しでも貢献できたら幸いです。

口コミサイトでも高評価!元大使館料理人直伝のトルコ料理が味わえる「ユルディズ トルコ レストラン」

ユルディズ トルコレストランはJR「蒲田」駅東口から徒歩1分の場所にある、トルコ料理レストランです。2016年にオープンしたお店で本格的なトルコ料理が味わえると口コミサイトでも非常に評価の高いお店です。店名の「Yildiz(ユルディズ)」とはトルコ語で「星」を意味するそうです。トルコの国旗にも星がありますが、トルコの食文化を通じてお客様の笑顔がきらきらと星のように輝くお店にしたいという願いが込められています。赤いトルコの国旗を目印にビルの2階へ上がると入口があります。

店舗入り口

店舗入り口

お店の料理の特徴は何と言っても、元トルコ大使館シェフであるオーナーの父直伝のレシピで作る上質なトルコ料理です。伝統的でありながら、ここでしかお目にかかれないオリジナリティ溢れるメニューも取り揃え、その美味しさは多くの食通を魅了しています。

元トルコ大使館シェフ・オーナー・シェフ

元トルコ大使館シェフ・オーナー・シェフ

一番人気は「ユルディズケバブ」です。スパイスをマリネしてじっくりと焼き上げたビーフを、薄いパンに包んで一口サイズにカットしたもの。お好みでヨーグルトをかけていただきます。ビーフのスパイシーな味付けとヨーグルトの酸味が絶妙なコンビネーション。飲み物はザクロジュースを合わせると、よりトルコ流にいただくことができます。

ユルディズケバブ

ユルディズケバブ

日本で有名なトルコ料理と言えば、ピタパンにキャベツと肉、ソースをかけた、ファーストフードの「ドネルケバブ」が有名ですが、ケバブと一言で言っても、トルコでは様々な食べ方や種類があるようです。11時30分から15時までのランチタイムでは、ケバブをメインにしたセットメニューがリーズナブルな価格で味わえます。こちらは牛肉の串焼きがメインのCランチ。トルコのピタパン、スープ、サラダ、紅茶、デザート付きというカジュアルなコースのようなセットメニューです。

牛肉の串焼き(Adana set)¥1,500

牛肉の串焼き(Adana set)¥1,500

トルコではアダナケバブと呼ばれているひき肉の串焼きです。やわらかくて食べやすい炭火焼きハンバーグのような味わい。付け合わせのひよこ豆のフムス、トマトとザクロの甘酸っぱいペーストが肉料理に合います。デザートはトルコの定番スイーツのバクラヴァ。パイ生地のパリパリした食感とたっぷりのシロップがじゅわ~っと口のなかに広がる甘いお菓子。中には鮮やかな緑色のピスタチオが入っています。かなり甘いのでブラックの紅茶がとてもよく合う、一口でも満足度の高いデザートです。トルコ製の小皿やチューリップ型の小さなチャイグラスも色鮮やかで素敵です。

バクラヴァとチャイ

バクラヴァとチャイ

何を食べてもフードは全品ハラールのハラール認証取得レストラン

店内はまるでエーゲ海やトルコ石をイメージしたかような、リゾート感のある青を基調としたインテリア。トルコランプや陶器の絵皿をあしらったオリエンタルな雰囲気は大人のデートや女子会にもピッタリです。

店内の様子

店内の様子

ユルディズ トルコレストランは、ハラール認証を取得しているお店で店内にはハラール認定書が飾られています。こちらは、一般社団法人ジャパン・ハラール・ファンデーションというハラール認証団体が店舗をチェックしてハラールであると認定したものです。

ハラル認証書

ハラル認証書

星の数でハラール対応のレベルが分かれていて、ユルディズ トルコレストランは星が2つなので「お店に豚のメニューはなく、フードは全品ハラール」という意味です。そして、ビールなどのアルコール飲料は提供できても、食事に混入したりしないようなシステムであることが原則です。イスラム圏ではハラールが当たり前ですが日本の飲食店において完全ハラールを目指すとなると、豚肉を使用した人気のメニューが出せないだけではなく、アルコールも提供できなくなるので経営を圧迫する可能性もあります。そこで、「食事のみハラール」「特定メニューのみハラール」など日本の文化にローカライズしたハラール認証を発行する認証団体ができました。団体によってはメニュー認証、ムスリムフレンドリー認証と呼ぶこともあります。こちらがあれば、言葉が不自由な旅行先のレストランでもムスリムは安心して食事ができます。

イスラム教では豚とアルコールを禁じられていますが、国や地域、個人で差があります。トルコはイスラム教が国教の国でもアルコールに関しては寛容であることが知られています。実はトルコのワインの歴史は古く、ぶどうは世界屈指の生産量を誇ります。トルコワインは世界トップクラスの味わいだと近年注目が高まりつつありますが、日本では知名度も低くあまり見かけません。ユルディズ トルコレストランでは、トルコワインを多数取り揃えていますので、いつも飲むワインとは違うレアなトルコワインとの味比べをするのも楽しいかもしれません。

ケバブとエフェス

ケバブとエフェス

ほかにもトルコならではのラクという蒸留酒や、定番ビールのエフェスなどもあります。夜はトルコランプが輝きより一層ムーディーな雰囲気に。バー利用もできますで、お料理と共にトルコのお酒も是非お試しください。

デリバリー・テイクアウト

ウーバーイーツ

menu

「 ユルディズ トルコ レストラン(Yildiz Turkish Restaurant and Bar)」 店舗基本情報

店名 ユルディズ トルコ レストラン(Yildiz Turkish Restaurant and Bar)
TEL 03-6424-9797
所在地

東京都大田区蒲田5丁目18−3 太陽ビル 201

営業時間

11:30–15:00 / 17:00–23:30

定休日 火曜日
予算

ランチ1,000~ ディナー2,500~

支払い

カードクレジット各種 交通系IC(Suica PASMO) PAYPAY

駐車場 なし
対応言語 トルコ語 英語
事前予約

料理説明

トルコ料理レストラン  英語・トルコ語メニューあり

備考

JR「蒲田」駅東口から徒歩1分

公式
web sitefacebook

関連店舗一覧

  1. チーズサンド ¥500

    サライケバブ さかえ通り店(SARAY KEBAB Sakae Dori)

  2. 焼きチーズケバブサンド(Grilled Hellim Cheese & Kebab Sand)

    スターケバブtake away秋葉原本店

  3. Curry’s Kitchenカリーズキッチン 原宿店

  4. Party Menu

    トルカリ神保町本店(TORKARI JIMBOCHO)

  5. 「旬野菜のジンジャーソース」

    みかわや

  6. 木目調のテーブルと彩り豊かなランチ

    ことことkoto.koto.

  7. 季節の料理がワンプレートに。見た目も美しいです。

    たいよう Human Connection Natural Cafe/Shop/Space

  8. 3品カレーセット(ほうれん草チキンカレー・エビカレー・ダルカレー)

    ガンディーマハル(Gandhi Mahal)

  9. 特製鶏白湯麺 ¥1,080円

    麺屋 帆のる 恵比寿店(Halal Ramen & Dining Honolu Ebisu)

  10. カールヴァーン ブルワリー&レストラン

  11. aiwo white junk food

  12. ひかる屋

    ひかる屋(HIKARUYA)

  13. 質の良い調味料を必要な分だけ購入可能

    量り売り からはな百貨店

  14. Café and Dining Naturalist -ナチュラリスト-

  15. 野菜がおいしいダイニングLONGING HOUSE北青山